この夏、インスタグラムでは「#平成最後の夏」という投稿が目立ちました。
平成最後の夏に、悔いのない夏を送ろう!という動きのようです。
確かに投稿写真を見ると、皆さん充実した夏だったようで・・・羨ましい限りです!
そして、季節は秋。
私は毎年、八尾のおわら風の盆で秋の訪れを感じています。
ことしは、初めて橋の上でも観賞しました。
歳を重ねるにつれて、より魅力を感じるようになっています。
これからも毎年行きたいです!
取材先では、食欲の秋も。
こちらは、富山大学前にことしオープンしたコッペパン専門店!

小麦や小豆など素材にこだわっていて、バリエーションも豊富。
会社の近くにあったらいいのになぁと思わずにはいられませんでした。
一方、こちらはKNB本社近く、富岩運河環水公園そばにあるイタリアン。
県産食材を多く取り入れていて、味も抜群!
県外の友人が来たときになどに、また行きたいと思います。
さらに今年は、芸術の秋も感じています!
スペインのアンダルシア地方で、偉大な芸術として伝わる「フラメンコ」
射水市の教室で、先生と生徒の皆さんにお付き合いいただきました。
腹筋に力を入れて姿勢を保ちながら、足のステップと手のきれいな動きを意識して、情熱的に踊る・・・・・
同時にやるべきことが多く、頭も使うため、「脳トレ」にと90歳の方も通っているそうです。
初めての体験だったのでなかなか要領をつかめず、
1時間以上の練習を重ねて、最後のポーズが決まった時は、泣きそうになるくらい嬉しかったです。。。
初めての体験といえば、こちらも。
わかりましたか?(^^)
これ、「パンケーキ」を作ったのではなく、

「パンケーキの食品サンプル」を作ったんです!
特殊な2種類の液体と顔料を混ぜて、仕上げに色付けすれば出来上がり。
インストラクターの資格を持つ先生がそばにいるので安心です。
時計やペン立てにアレンジした作品も作れるそうなので、とても実用的ですよね!
平成最後の秋、まだまだ楽しみたいと思います(^^)/