スーパーで見かけて「わお!」と声が出ちゃいました。
この時期にしか手にできないマコモタケ!!氷見産です。
去年そのおいしさに気がつき、いまでは私の
「どうしてもっと早く出会わなかったんだランキング」1位の食材です。
去年はひたすら豚肉と炒めてガッツリ食べていましたが、
今年はちょっとオトナの味で食べてみようと思い、
炊き込みご飯を作ることにしました!!
お米2合に、2合分の水を入れ、
醤油、みりん、だしを大さじ1ずつ、
あとは会釈程度に塩を振りかけるとベースが完成!
そこに昆布を敷いてマイタケとマコモタケをこれでもかと敷き詰めます。
名前は紛らわしいですがマコモタケはキノコではなくイネ科の植物なんです。
食物繊維やミネラルもたっぷり!
炊きあがりがこちら!!
ふわああ~マイタケの芳醇な香り~
そして、だしをたっぷり吸ったマコモタケ~
きんぴらごぼうならぬ「きんぴらマコモ」と一緒に!
マコモタケはシャキッ、うまみジュワ(●^o^●)
マイタケとマコモのおいしさがごはん一粒一粒にしみ込んでいました♪
高さ2mにもなる長身マコモを手塩にかけて育ててくださっている生産者のみなさん、本当にありがとうございます!!
おいしくいただきます♪
最後に、いまの気持ちにぴったりなダジャレが降りてきたので記します。
マコモタケに、くびっタケ。